イベント情報 全長30キロの
春を遊び尽くそう!

うみさとのイベント

イベント:イメージ

うみさと連携イベント「うみさとフェス2025」

実施期間
令和7年5月24日(土)

「千葉うみさとライン協議会」が初めて主催するイベントを、千葉市の花島公園、八千代市の道の駅やちよ、佐倉市の佐倉ふるさと広場で開催します。

印旛沼、新川、花見川周辺エリアの魅力をより多くの方々に知っていただくため、カヤック・カヌー・メガSUPなどの水辺のアクティビティ、キッチンカーのグルメや音楽ステージ、サイクリングツアーといった多彩なコンテンツをご用意。地域の魅力を体感しながら、アウトドアでアクティブに楽しむイベントをお届けします。


会場
花島公園、道の駅やちよ、佐倉ふるさと広場ほか
お問い合わせ
千葉うみさとライン協議会
(事務局:八千代市企画経営課)

https://www.instagram.com/umisato_official/

イベント:イメージ

新川千本桜

開花時期
河津桜:2月中旬~3月中旬
染井吉野:3月下旬~4月上旬

新川沿いおよそ9キロにおよぶ区間の両岸に約1,200本を擁する桜の名所です。

染井吉野、陽光、河津桜が主ですが、ほかにも十月桜、寒桜、兼六園菊桜、駿河台匂、八重紅枝垂の8種類の桜を楽しむことができます。


会場
新川遊歩道沿い
お問い合わせ
八千代市シティプロモーション課

https://www.city.yachiyo.lg.jp/site/promo/

イベント:イメージ

花見川団地フェスタ&100円商店街

実施期間
令和7年3月8日(土)10:00~17:00

団地で、ミニスカイライナー&京成バス体験乗車会、無印良品による古本市、こどもカフェなど、様々なイベントを楽しめます。100円商店街では、商店街で当日限定の100円の商品を購入してスタンプを貯めていく、スタンプラリーを実施。スタンプを溜めると16時からのビンゴ大会に参加できます。

当日は、中央公園にうみさとキッチンカーもやってきます!八千代市のフレンチの名店、貝殻亭監修のうみさとカレーをぜひご賞味ください。


会場
花見川団地商店街(千葉市花見川区花見川2、3)、花見川団地中央公園
お問い合わせ
UR都市機構 東日本賃貸住宅本部 千葉エリア経営部

お問合せはこちら

イベント:イメージ

佐倉城址のさくら

実施期間
令和7年3月27日(木)~4月1日(火)

千葉県内で唯一「日本100名城」に選定されている佐倉城址では、江戸時代から名桜と呼ばれる13品種をはじめ、約50品種・1,000本以上の桜が咲き誇り、本丸跡、馬出し空堀の桜や、出丸跡の水面に映えるソメイヨシノなど、城と桜の美しい情景を楽しむことができます。

イベント期間中は、地元商店による出店や猿回し等の催しものも予定しています。


会場
佐倉城址公園(佐倉市城内町官有無番地)
お問い合わせ
(公社)佐倉市観光協会

https://www.city.sakura.lg.jp/tourism/3/15861.html

イベント:イメージ

ちばかわまつり2025花見川

実施期間
令和7年3月29日(土)・30日(日)10:00~17:00

花見川の中流部に位置する千本桜緑地では春には桜が満開となり、花見川の水面を桜色に染め上げます。地元住民や地元企業の皆様を中心に、春うららかな気持ちで、おいしい料理やワークショップが楽しめるイベントを開催します。


会場
花見川千本桜緑地
お問い合わせ
ちばかわまつり事務局

https://www.city.chiba.jp/toshi/seisaku/chibakawamaturi2025hanamigawa.html

イベント:イメージ

佐倉チューリップフェスタ

実施期間
令和7年4月1日(火)~4月20日(日)

春の佐倉ふるさと広場では、国内では珍しい品種を含む、約100種・60万本の色とりどりのチューリップ畑が広がり、印旛沼沿いのエリアでは、ソメイヨシノとチューリップの共演など、春爛漫の景色を満喫することができます。

売店「佐蘭花」では、地元の金子牧場で搾りたての牛乳を作った濃厚なソフトクリームを味わうことができます。


会場
佐倉ふるさと広場及びその周辺(佐倉市臼井田2714)
お問い合わせ
(公社)佐倉市観光協会

https://www.city.sakura.lg.jp/tourism/3/17052.html

イベント:イメージ

大和田機場 春の一般開放

実施期間
令和7年4月5日(土)10:00~15:30
※荒天・防災時中止

大和田機場は、印旛沼の洪水を東京湾へ排水する施設として昭和43年に完成し、印旛沼や周辺地域を守り続けています。その役割を広く一般の方々に知っていただくことを目的とし、毎年桜の開花時期(毎年4月の第1土曜日)に「大和田機場 春の一般開放」を開催しています。

新川千本桜を愛でながら、ポンプの試運転や機場内を間近で見学してみませんか。みなさまのご来場をお待ちしております。


会場
水資源機構 大和田機場(八千代市村上)
お問い合わせ
独立行政法人水資源機構 千葉用水総合管理所 総務課

お問合せはこちら

イベント:イメージ

正覚院花まつり

実施期間
令和7年4月6日(日)9:00~17:00

お釈迦様の誕生日を祝う行事で、花御堂に置かれた灌仏桶の中に誕生仏(お釈迦様の生まれた時の姿をかたどった仏像)が置かれ、参拝者はこの仏像に柄杓で甘茶をかけてお祝いします。

また、当日は、1年の内この日にだけ開帳される、秘仏の木造釈迦如来立像を見ることができます。この仏像は千葉県の指定文化財となっており、令和7年は指定から65周年に当たることから記念行事も予定しています。


会場
八千代市村上1530-1/正覚院
お問い合わせ
八千代市教育委員会 文化・スポーツ課文化財班

お問合せはこちら

イベント:イメージ

源右衛門祭

実施期間
令和7年4月13日(日)

新川の治水に取り組んだ平戸の名主「染谷源右衛門」と開削した人たちを偲び、感謝するためのお祭り「源右衛門祭」を開催します。

直径2mの大鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁」のほか、模擬店が多く出店します。市内学校や団体による演奏や和太鼓パフォーマンスなどもあります。


会場
八千代総合運動公園多目的広場
お問い合わせ
源右衛門祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)

https://yachiyocci.jp/

イベント:イメージ

八千代ゆりのき台つつじ祭り

実施期間
令和7年4月29日(火・祝)

八千代中央駅前のゆりのき通りのツツジの開花に合わせて、「八千代ゆりのき台つつじ祭り」を開催します。

当日は、ゆりのき通りを一部歩行者天国として、市内学校や団体による演奏やダンスのほか、模擬店が多く並びます。


会場
東葉高速鉄道八千代中央駅前、ゆりのき通り
お問い合わせ
八千代ゆりのき台つつじ祭り実行委員会事務局

https://yurinoki-tsutsuji.jimdofree.com/

イベント:イメージ

八千代ふるさと親子祭「こいのぼり大遊泳」

実施期間
令和7年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
(天候により変更あり)

八千代ふるさと親子祭実行委員会では、市民や団体の有志の方々の協力を得て、毎年、ふるさと意識を親から子、子から孫へ伝える「こいのぼり大遊泳(だいゆうえい)」を開催しています。

一般の方々から寄贈されたこいのぼりが大空を泳ぎます。


会場
新川「ゆらゆら橋」
お問い合わせ
八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)

https://yachiyocci.jp/

イベント:イメージ

ローズフェスティバル

実施期間
令和7年5月中旬~6月中旬 9:00~17:00

平成26年にアメリカ・サンマリノのグレート ローザリアンズ オブ ザ ワールド プログラムから「殿堂入りバラ園」の称号を授与された、佐倉草ぶえの丘のバラ園では、野生ばらやオールドローズを中心に、約1,250種類・2,500株のバラを楽しむことができます。

イベント期間中にはガーデンコンサート等の企画も予定しており、園内を一望できる「ローズテラス」では、佐倉産の食材を用いた料理を味わうことができます。


会場
佐倉草ぶえの丘(佐倉市飯野820)
お問い合わせ
佐倉草ぶえの丘

https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakurakusabuenooka/301/4491.html


お問い合わせ
ローズテラス

https://www.gpi-group.co.jp/resort/rose-terrace/

イベント:イメージ

沼フェス

実施期間
令和7年5月24日(土)11:00~15:00

シンガーソングライターのゆうなみさんをはじめ、バンド3組による、音楽イベント「沼フェス」を開催します。

イベントでは、カヌーやサップ(有料)などのアクティビティ体験や、キッチンカーや物販店などの出店もあり、お子さまとも一緒にゆったり寛ぎながら楽しむことができます。


会場
佐倉ふるさと広場脇ミズベ駐車場
お問い合わせ
ミズベリングいんば沼

https://www.instagram.com/mizbering_inbanuma/

イベント:イメージ

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ

実施期間
令和7年6月7日(土)・8日(日)

にわのわアート&クラフトフェア・チバは、千葉という土地に愛着を持つ「つくり手」と「つかい手」が集まる、国内有数の規模を誇るクラフトフェアです。

城址公園の豊かな自然に囲まれた会場には、絵画や版画などのアート作品、陶磁器・木工ガラスなどのクラフト作品のだけでなく、地元で人気の飲食店によるグルメが一堂に会することで、毎年人気のイベントです。


会場
佐倉城址公園(佐倉市城内町官有無番地)
お問い合わせ
にわのわアート&クラフトフェア・チバ実行委員会

https://niwanowa.info/