うみさとのイベント

第33回美浜区民フェスティバル
- 実施期間
- 令和7年10月5日(日)9:30~14:00
毎年恒例の美浜区民フェスティバルを開催します。
区内中学校・高等学校の吹奏楽部によるフェスティバルコンサートや、様々なジャンルの踊り・ダンスが見どころです。
また、多くの模擬店・フリーマーケットが出店するほか、警察・消防車両などの展示、ポニーとのふれあい体験、パン食い競争などのレクリエーションなど、さまざまなイベントもあり、大人から子どもまで一日中楽しめます。
- 会場
- 稲毛海浜公園(千葉市美浜区高浜7丁目2番)
- お問い合わせ
- 美浜区民フェスティバル実行委員会(美浜区役所地域づくり支援課内)
- TEL
- 043-270-3122
https://www.city.chiba.jp/mihama/chiikizukuri/kuminfestival/2025_mihamakuminfes.html

検見川ビーチフェスタ2025秋
- 実施期間
- 令令和7年10月5日(日)
検見川ビーチフェスタは、稲毛海浜公園の検見川地区(稲毛ヨットハーバー周辺)の魅力をより多くの方に知っていただくため、地元企業・団体の協力のもと、平成25年から開催しているイベントです。
- 会場
- 稲毛海浜公園検見川地区・検見川の浜
- お問い合わせ
- 検見川ビーチフェスタ実行委員会事務局(千葉市緑政課内)
- TEL
- 043-245-5789
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/ryokusei/kemibeachfes2025aut.html

村上の神楽
- 実施期間
- 令和7年10月9日(木)
令和8年1月15日(木)
新川沿いの村上地区で行われる、日本の神話をもとに五穀豊穣と平安の祈念や感謝を表現している神楽です
毎年1月15日と10月9日に村上の七百餘所神社の神楽殿で行われます。1月には1年間の平穏を祈願する「湯立ての神事」も行われます。八千代市指定無形民俗文化財。
- 会場
- 村上 七百餘所神社
- お問い合わせ
- 八千代市教育委員会
文化・スポーツ課文化財班 - TEL
- 047-481-0304

佐倉草ぶえの丘 秋バラシーズンのイベント
- 実施期間
- 令和7年10月18日(土)~11月3日(月祝)
「佐倉草ぶえの丘バラ園」は、貴重なヘリテージローズが佐倉の豊かな自然に溶け込む、世界で評価をいただくバラ園です。その秋バラシーズンにあわせ、「佐倉草ぶえの丘」では、バラ観賞と共に楽しめるイベントを実施します。
①ボランティアによるガイドウォーク「バラ園の歩き方」
②アコーディオンコンサート
③トールペイント教室・販売
④クレイクラフト教室・販売
- 会場
- 佐倉草ぶえの丘 佐倉草ぶえの丘バラ園
- お問い合わせ
- 佐倉草ぶえの丘
- TEL
- 043-485-7821
- 佐倉草ぶえの丘バラ園
- TEL
- 043-486-9356
https://kusabue.shiteikanri-sakura.jp
https://kusabueroses.jp

第11回 草ぶえの丘 太鼓まつり
- 実施期間
- 令和7年10月25日(土)
令和7年10月26日(日)
自然豊かな佐倉草ぶえの丘を会場にパワフルな太鼓の音色が響き渡ります。
初日は園内複数箇所での演奏同時進行と幻想夜舞台、二日目は星ステージでの演奏を堪能できます。
和太鼓仲間だけで作り上げるからこそできる、唯一無二の太鼓まつり。和太鼓ワークショップも開催!
- 会場
- 佐倉草ぶえの丘
- お問い合わせ
- 佐倉草ぶえの丘
- TEL
- 043-485-7821

第33回花見川区民まつり
- 実施期間
- 令和7年10月26日(日)10:00~15:00
毎年恒例の花見川区民まつりを開催します。
ステージイベント・ミニ新幹線・グラウンドゴルフ体験・消防、警察車両展示・模擬店の出店など子どもから大人まで楽しめる催しが盛りだくさんです。
- 会場
- 花島公園(花島町308)
- お問い合わせ
- 花見川区民まつり実行委員会
(花見川区役所地域づくり支援課内)
https://www.city.chiba.jp/hanamigawa/chiikizukuri/33kaimatsuri.html

第1回 ハワイアンサンセットヒルズ
- 実施期間
- 和7年11月1日(土)
印旛沼を一望できるキャンプ場「印旛沼サンセットヒルズ」にて、ハワイをテーマとした新たなイベントを開催します。
フラダンスなどのステージを見ながらハワイアンフードを堪能するもよし。ハワイアンマーケットを楽しむもよし。
天候に恵まれれば印旛沼に沈む夕日が広い空をオレンジに染め、ハワイアンミュージックが最高の空間を演出します。
- 会場
- 印旛沼サンセットヒルズ
- お問い合わせ
- 佐倉市佐倉の魅力推進課
- TEL
- 043-484-6146
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/sakuranomiryoku/event_kanko/20808.html

星空映画会
- 実施期間
- 令和7年11月1日(土)17:00~19:00
※雨天時は翌日に延期
公園に設けた大きなスクリーンで、星空のもと映画を鑑賞します。
特別な映画体験で、大人も子どもも心に残る思い出を作りましょう。キッチンカーも10台程度出店。14時からは同公園でワークショップも開催します。
作品は「怪盗グルーのミニオン危機一発」です。
- 会場
- 八千代総合運動公園(芝生広場)
- お問い合わせ
- 指定管理者 株式会社サンワックス
- TEL
- 047-406-3010
- 八千代市指定管理公園ホームページ https://yachiyo-park.jp/event/

新川だヨ!全員集合!!2025
- 実施期間
- 令和7年11月1日(土)・2日(日)10:00~16:00
夏休みの宿題で川辺の未来をこどもたちに描いてもらったところから始まったイベント。
「こどもたちの想いをカタチにしよう!」という事で、作品をヒントに動物ふれあいコーナーやスタンドアップパドルボードによる新川探索、タイのタクシー、トゥクトゥクによる園内周遊、エアー遊具、ワークショップ、マルシェなど自然体験や創作の場としてのイベントとなっています。
- 会場
- 県立八千代広域公園・
オーエンス八千代市民ギャラリー - お問い合わせ
- ミズベリング八千代事務局

花見川リバーサイドフェス2025
- 実施期間
- 令和7年11月1日(土)10:00~16:00 ※雨天中止
花見川の自然の中で、アクティビティやワークショップなどを楽しめるイベントを開催します。
「水上アクティビティ体験(カヤック、ウォーターバルーン等)、ものづくりワークショップ、キッチンカー、マルシェ、パークヨガなどが体験できます。
- 会場
- 花島公園お花見広場(花島橋付近)
- お問い合わせ
- 千葉市緑政課
- TEL
- TEL:043-245-5774
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/ryokusei/hanamigawa/hanamigawafes2025.html

親子で楽しむ和文化マルシェ
- 実施期間
- 令和7年11月2日(日)~11月3日(月祝)
親子やファミリーに人気の「佐倉草ぶえの丘」では、地元、佐倉城下町商店会提供による「親子で楽しむ和文化マルシェ」を実施します。秋の一日を、「和」の体験でお楽しみください。
①親子で着物体験&撮影会
②水引で彩るしめ縄ワークショップ
③好きな香りを選んで折紙で包む文香づくり
④着物リメイク和小物等販売
- 会場
- 佐倉草ぶえの丘
- お問い合わせ
- 佐倉草ぶえの丘
- TEL
- TEL:043-485-7821
https://kusabue.shiteikanri-sakura.jp
https://www.instagram.com/sakurarekishi/

佐倉・産業大博覧会2025 ~あつまれ!佐倉の農・商・工~
- 実施期間
- 令和7年11月8日(土)
令和7年11月9日(日)
佐倉市内の産業経済団体、農業団体、福祉団体などが出展し商工業や農業の魅力をみなさんにお伝えするのが、産業大博覧会!
商品・特産品・技術・サービスを「見る」「買う」「体験する」など様々なブースで楽しめます!
「はたらくのりもの展」や「就業情報コーナー」、素敵な景品がもらえるイベント盛りだくさん!
- 会場
- 佐倉草ぶえの丘
- お問い合わせ
- 佐倉・産業大博覧会実行委員会事務局
(佐倉市役所) - 農政課
- TEL
- 043-484-6141
- 商工振興課
- TEL
- 043-484-6145
https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/shokoshinko/sakura_expo/index.html

八千代どーんと祭
- 実施期間
- 令和7年11月8日(土)~11月9日(日)
市内の商工業や農業、観光業の紹介を目的としたお祭りです。
キャラクターショー、吹奏楽、ダンスなどのステージイベント、八千代名物の「源右衛門鍋」、 市内飲食店が腕を振るうたくさんのグルメで、皆さんのご来場をお待ちしております!
- 会場
- 八千代総合運動公園多目的広場
- お問い合わせ
- 八千代どーんと祭実行委員会事務局
- TEL
- TEL:047-483-1771

八千代市総合防災訓練
- 実施期間
- 令和7年11月16日(日)9:30~12:00 ※荒天中止
新川沿いの八千代総合運動公園多目的広場で開かれる総合防災訓練へ参加し、 災害に対する備えと発災時の行動について、改めて考えてみませんか。
参加体験型の訓練(初期消火、心配蘇生法AED取扱訓練、煙体験、防災車両展示・搭乗体験)を中心に実施します。
- 会場
- 八千代総合運動公園多目的広場
- お問い合わせ
- 八千代市役所危機管理課
- TEL
- TEL:047-421-6716